【障害があってもWebデザイナーに】Webデザイン特化型おすすめ就労移行を支援員が比較します!

「Webデザイナーとして働きたいけど、何から始めていいのかわからない」

最近は、在宅ワークが普及したこともあり、遠隔で働くこともできるWebデザイナーが注目を集めています。

ですが、未経験からだと何から始めたらいいのか分からなかったり、業界のことも詳しくなく不安を抱える方も多いのではないでしょうか?

そのような方は、就労移行支援の利用を視野に入れることをお勧めします。

今回の記事は、以下のことでお悩みの方に向けて書いていますので、ぜひご覧ください!

・未経験からWebデザイナーになりたいけど、何をしたらいいのかが分からない

・Webデザインのスキルを身につけたいけど、1人だと心配

・IT企業の実情がわからず、ひとりでの就活が不安/誰かにサポートしてもらいたい

・就職をするまでの準備期間が欲しい

・障害があるけど、Webデザイナーにはなれるのか心配

【新田 敏美】
IT特化型就労移行支援「就労移行ITスクール」の支援員として働いています。支援員の目線からわかることをご紹介します。

目次

Webデザイナーってどんな仕事?

Webデザイナーとは?

Webデザイナーは、クライアントから依頼されたWebサイト等のデザイン・制作を手掛ける職業です。Webサイトだけでなく、ブログページや広告、バナーを制作することもあります。

スキルが必要とされるため、スキルアップが直接就職に繋がります。

Webデザイナーの求人の多くは、ポートフォリオなどの作品の提出が求められます。その理由は、相手に自分のスキルや実績を証明できる作品を制作する必要があるからです。

Webデザイナーへの第1歩は、ポートフォリオを制作しWeb制作会社やデザイン会社に応募することになるということですね!

Webデザイナーに必要なスキル

Webデザイナーになるために必要なスキルのうち、代表的なものは以下のスキルです。

Illustrator
・Adobeが開発したグラフィックデザインソフトの一つです。様々な図形・イラストを作って編集したり、レイアウトを自由に変更することができます。会社のロゴやWebのデザイン、印刷物、製品のデザインなどもillustratorで作成されることが多いです。

 

Photoshop
・Adobeが提供する世界で最も有名な画像編集ソフトです。写真を合成・加工したり、エフェクトをかけて補正したりことができる画像編集ソフトです。グラフィックやイラスト編集の機能など、Webやアプリのパーツ、チラシやポスター等の制作には必須のソフトです。

 

HTML
Web制作に必要となる基本的なプログラミング言語のひとつです。インターネット上で公開されているウェブページのほとんどはHTMLで作られています。

 

CSS
・HTMLと組み合わせて、Webページのサイズや色、レイアウト等の表示スタイルを指定することができるプログラミング言語のひとつです。そのほか、プリントなどで出力される時の出力スタイルや、音声で読み上げる時の再生スタイルなど、情報を私たちのもとに届きやすいよう装飾することができます。

 

JavaScript
・ブラウザ上で表示される地図やグラフィックアニメーションなどの動的なコンテンツを制作したり、マルチメディアを管理することのできるプログラミング言語です。HTMLやCSSが翻訳された後で、それらのコンテンツを操作することができます。

上記のものは、Webデザイナーには必須のスキルになっています。未経験からWebデザイナーになる場合でも、上記の知識や基本操作が理解できていないと、就職活動では不利になってしまいます。

Webデザイナーを目指そうと思っている方は、就労移行支援などを使って基礎的なスキルを身につけるのがお勧めです。

未経験でもWebデザイナーになれるのか?

障害があっても、Webデザイナーを諦める必要はありません。

実際に障害者雇用でもWebデザイナーの求人はありますし、未経験可の求人も少なくありません。

どれくらいの割合で、障害者雇用の求人があるのか、実際にチェックしてみましょう。

Webデザイナー|障害者雇用の求人の割合

今回は、障害者向けの転職サイトで最大手のatGPでチェックをしてみます。

atGP紹介のためのトップ画像

atGPで「Web制作」の求人を検索したところ、atGPだけでも26件(2021年7月7日時点)の求人を見つけることができました。

場所は、東京の求人が多いですが、埼玉や京都、大阪といった地方の求人も見られます。

ハローワークや他の求人媒体で、atGPには乗っていない求人もあると思いますので、ぜひ、一度チェックしてみるといいです。

障害者雇用でのWebデザイナーの求人は、他の業種に比べると比較的少なくはなっていますが、スキル次第では、障害者雇用でWebデザイナーになることは十分可能です。

【atGP】で求人をチェックする
※公式HPへ飛びます

Webデザイナー|未経験の求人の割合

障害者雇用での就職が難しくても、クローズ就労で未経験のWebデザイナーの求人に応募をすることも可能です。

Webデザイナーの求人で、未経験でも可能なものは何があるのでしょうか?

今回は、「リクナビNEXT」でチェックをしてみます。

リクナビNEXTで、未経験のWebデザイナーの求人は47件見つけることができました。

こちらも障害者雇用の求人と同じように東京の求人が多いですが、京都や大阪、千葉など地方の求人も掲載されています。

障害者雇用よりも求人の数は多い傾向にありますので、クローズ就労で未経験のWebデザイナーの職種に応募するのも、一つの選択肢となるでしょう。

【リクナビNEXT】で求人をチェックする
※公式HPへ飛びます

未経験でもWebデザイナーにはなれるが、スキルが必要

未経験や障害者雇用のWebデザイナー求人も、他の求人に比べると数は少ないですが、サイトに掲載されていたり、ハローワークで募集が出ていることがあります。

そのため、未経験や障害者雇用でもWebデザイナーは目指せますが、Webデザイナーとして就職をするためには、スキルが必要になってきます。

「独学でスキルを身につけられるのだろうか?」

このように心配される方も多いと思います。不安を抱える方は、就労移行支援などの福祉サービスを使ってスキルを身につけることをおすすめします。

就労移行支援でWebデザインを学ぶ

就労移行支援とは

就労移行支援とは、一般企業への就職を目指す障害のある方が利用する、就職をサポートするための福祉施設です。

原則、利用は2年以内で、年齢は65歳未満の方が対象です。

必ずしも障害者手帳が必要という訳ではなく、自治体によっては障害者手帳がなくても就労移行支援を利用する事ができます。

就労移行支援では、職業訓練や就職活動のサポート、就職後は職場の定着支援も行います。

そのため、ITスキルの獲得だけでなく、履歴書や職務経歴書の作成、自己PRの作成などもアドバイスなどを貰いながら作っていく事ができます。

就労移行支援の利用方法

就労移行支援を利用するためには、以下のステップが必要です。

①相談・見学の予約をする

②実際に事業所を訪れ、相談・見学をする

③体験をする

④役所で手続きを済ませる

役所の手続きなどは、就労移行支援の支援員がサポートをしてくれますので、そこまで難しいものではありません。

気になる事業所がありましたら、まずは、見学・相談予約をしてみましょう。

就労移行支援でWebデザインを学ぶメリット

最近、WebデザインなどのITスキルに特化した就労移行支援事業所が増えています。

就労移行支援でWebデザインを学ぶことには、以下のメリットがあります。

独学よりも安く学べる

有料のソフトを実際に使って学ぶことができる

・スタッフのサポートの基、計画的に学習を進めることができる

初心者でも安心して学習をスタートできる

・スキルを身に付けた後の就職、定着までを見据えたサポートを受けることができる

自分で有料のソフトを揃えて学習をしようとすると、年間数千円〜数万円、自己負担がかかってしまいます。

ですが、就労移行支援の利用対象の方は、Adobeなどのソフトを自分で購入しなくてもスキルを学ぶことができます。

Webデザインが学べる就労移行の選び方

Webデザインが学べる就労移行支援事業所を選ぶときは、以下7つのポイントを確認しておくことがおすすめです!

特化型の就労移行支援であるか

Webデザイナーと関われるか

Webデザイナーでの就労実績はあるか

ホームページはいけてるか

✔無理のない通所範囲で、働きたいエリアに事業所があるか
交通費や昼食の支給はあるか

口コミ・評判がいいか

Webデザイン就労移行支援の選び方:特化型の就労移行支援であるか

就労移行は一般型と特化型にわけられます。

一般型ビジネススキル、メンタルケア、Office系ソフトなど汎用的な訓練や講座を行う一般的な就労移行

特化型:ITスキルや障害種別に特化してる就労移行

本気でWebデザイナーを目指してる方は特化型を選びましょう。

一般型に「Webデザインコース」があったとしても、たくさんある中の一つであるがためにレベルが低い可能性が高いです。

逆に「Webデザインも少しかじっておきたい」という人は、様々なことを一通り学べる総合型がオススメです。

Webデザイン就労移行支援の選び方:Webデザイナーに関われるか

「Webが少し得意なスタッフ」ではなく。

実際にWebデザイナーとして働いてた人、もしくは現役のWebデザイナーがスタッフとして在籍してる就労移行を選びましょう。

Webデザイナーの人に質問できる環境、フィードバックがもらえる環境がある就労移行がオススメです。

Webデザイン就労移行支援の選び方:Webデザイナーでの就労実績はあるか

これがわかると最高です。

実績はわかりやすい目安となります。

しかも未経験で就労実績があるところは、0から始めようとしている人はとても期待ができますね。

Webデザイン就労移行支援の選び方:ホームページがイケてるか

ホームページがイケてるかは割と重要です。

ださいホームページ、使いにくいホームページの就労移行にWebデザインが教えられるとは到底思えないですよね。

イケてるホームページを作れている就労移行ほど、Webデザインスキルが高い可能性が大きいです。

Webデザイン就労移行支援の選び方:無理のない通所範囲で、働きたいエリアにあるか

通い続けることができるかが就職できるかにつながっていきます。また通い続けることで生活リズムの確立にも貢献します。

通うことができなければ元も子もありません。なので遠い就労移行事業所を選ぶことだけは避けましょう。

ただ近すぎてもよくありません。通勤の訓練でもあるので最低でも交通機関を使う場所を選びましょう。

一番ベストなのは無理のない範囲内で働きたいエリアにある就労移行事業所です。

Webデザイン就労移行支援の選び方:交通費や昼食の支給はあるか

就労移行は給料がもらえません。

金銭面で厳しい人も中にはいるのではないでしょうか。

そんな方は交通費・昼食を提供してくれる就労移行がおすすめです。

週に4~5回、行く可能性がある就労移行ではそれだけでも相当変わってきます。

ただ現状、交通費を支給してくれるところは少ないです。

Webデザイン就労移行支援の選び方:口コミ・評判はいいか

口コミ・評判はやはりひとつの目安となります。

ただ全てを鵜呑みにするのではなく、

悪い評価や口コミばかりでなければ、実際に見学に行き自分の目で確かめましょう。

ITやWebに特化しているカリキュラム内容を確認することも大切ですが、それ以前に事業所の雰囲気が自分に合っているか確かめることが重要です。見学や体験利用をして比較検討していきましょう。

Webデザインが学べるおすすめ就労移行

ここでは、現役の就労移行支援員が厳選したWebデザインが学べる特化型就労移行を紹介していきます。

Webデザイナー就職実績のある就労移行なら「就労移行ITスクール」

「就労移行ITスクール」は株式会社LOGZが運営する就労移行支援事業所。

IT・Webに強く、ホームページ制作スキルやデザイン、プログラミング、動画編集など幅広いスキルを学ぶことができます。

事務職や販売職はもちろん、実際にIT技術職の就労実績(トランス・コスモス株式会社や大東コーポレートサービス株式会社、株式会社スタイルフリー、株式会社Branding Engineerへの就労実績あり)があるのが特徴。

基本的なパソコンスキルに加えAdobeやRuby、Pythonを学べることもおすすめポイントです。

WEBデザイン Photoshop・Illustrator・Premiere Pro
プログラミング HTML&CSS・JavaScript・Pyton・Ruby・Rails・WordPress・Unity
対象 精神・発達・知的・身体・難病
就労実績 33名 (2020年度)
定着率 78% (2020年度|半年)
対象地域 東京(四ツ谷・北池袋・八王子)、神奈川(横浜関内・横浜駅西口・横浜西口第二事業所・川崎・藤沢)、川越、千葉、札幌、金沢、大阪、福岡
事業所数 14事業所 (2022年度)

【就労移行ITスクール】公式HPへ

Web制作スキルを学べる就労移行なら「ジョブトレ」

「ジョブトレ」は株式会社ゼネラルパートナーズが運営する就労移行支援事業所。

2019年2月に開所した新しい事業所です。

症状別のコース制で、現役プロクリエイター講師のノウハウが詰まった動画講座と、専門スタッフによるサポートで充実した学習ができることがおすすめポイントです。

また「ジョブトレ」デジハリハリウッド社(Webデザイン学習を中心としたオンライン学習型スクール)と提携しています。そのためデジハリのWebデザイナー講座とAdobeソフトが無料で利用できます学習できる環境が十分に整っていることが魅力です。

WEBデザイン Photoshop・Illustrator
プログラミング HTML&CSS・JavaScript・Dreamweaver
対象 精神・発達・知的・身体・難病
就労実績 Webデザイナー:1名
システム系:1名
Webプログラマー:1名 (2019年12月)
定着率 開所直後のために不明
対象地域 東京(渋谷・秋葉原)・千葉(舟橋)
事業所 3事業所 (2021年度)

【ジョブトレ】公式HPへ

発展した技術を学べる就労移行なら「アーネストキャリア」

「アーネストキャリア」は株式会社アーネストが運営する就労移行支援事業所。

プログラミングやWebデザインだけでなく、RPA分野でのロボットエンジニアスキルなどのIT分野で注目される最新技術の取得も可能です。

講座では、講師とオンラインチャットにて完全個別スタイルの学習ができることもおすすめポイントです。

WEBデザイン Photoshop・Illustrator
プログラミング HTML&CSS・PHP・WordPress・RPA
対象 精神・発達・知的・身体・難病
就労実績 不明
定着率 不明
対象地域 東京(永山駅前・八王子)・福岡(中洲川端駅前)
事業所 3事業所 (2021年度)

【アーネストキャリア】公式HPへ

Webデザイン就労移行を利用した方の声~未経験からでもなれる?~

以下は「就労移行ITスクール」を利用し就職した、精神障害のある20代男性の事例です。

ーー通う前はどのような様子でしたか?

これまで長く続けてきたことがなく、何事にもマイナスに考えてしまう部分がありました。
以前、人とのコミュニケーションで起きたことがトラウマ的にあったため、連絡をすることやコミュニケーション力にも苦手意識が強い様子でした。

ーー通い始めてから何か変化はありましたか?

未経験から始めたWebデザインの学習は毎日継続しており、今ではオリジナルサイトをゼロからデザインするまでスキルアップをしています。
毎日の日替わり講座に積極的に参加し、他の人とのグループワークや発表などを通して「自分の意見を伝える力」「他者と協力する力」を身に付けています。

この方は、未経験から始め、無事に就職されました。

Webデザイナーになりたいという意欲を持ち続け勉強していけば、未経験からでも可能性は十分にあります。

またこの方は、Webデザインのスキルアップだけでなく、就職に必要な能力を総合的に身に付けることができています。このことが就職につながった要因であるように感じます。Webデザイナーには、クライアントの要望をしっかりと受け取り、デザインに反映するスキルも求められます。

就労移行支援では、コミュニケーションの方法を学んだり、スタッフから依頼を受けて制作する練習もすることもできます。

自分に合った就労移行支援を探そう!

いかがでしたか?

気になった就労移行支援事業所があれば見学しにいきましょう!

同じ就労移行支援事業所でも、拠点によって雰囲気が異なることがあります。

事業所の雰囲気やプログラムを知るためにも複数事業所を見学してから利用するようにしましょう。