LOGZGROUP株式会社は、就労移行支援事業所ルーツを運営しています。
『障害のある方でも自分らしく生きてほしい』
そんな想いを胸に、就労移行支援事業所ルーツでは、就職に向けて多様なサポートをしています。
今回は、就労移行支援事業所ルーツがどのような場所なのか、どんなサポートが受けられるのかを説明していきます。
【笹本 美結】
就労移行支援事業所ルーツ横浜関内にて、支援員として働いています。支援員の立場から、福祉施設の説明やお役立ち情報を発信していきます。
就労移行支援事業所ってどんな場所?
就労移行支援とは
障害者総合支援法(旧 障害者自立支援法)に定められた就労支援事業の一つ。
一般企業に就職を目指す障碍をお持ちの方に対し、就労に必要な知識・能力の向上を目的とした訓練や準備、就職活動支援及び就職後の職場定着支援を行います。
(出典元|障がい者就業サポートガイド)
就労移行支援とは、一般企業への就職を希望する障害や難病のある方の就労を支援する施設です。
一般企業で働き続けられるように、職業訓練や就職活動のサポート、就職後は職場定着のサポートも受けることができます。
基本的には、利用期限は2年間です。
就労移行支援事業所ルーツのサポート
IT・パソコンスキルの獲得
就労移行支援事業所ルーツはITに特化した就労移行支援です。
WordやExcelなどパソコンの基礎知識から、プログラミング、webデザイン、動画編集のスキルの獲得を目指していきます。
そこから、プログラマーやwebデザイナーをはじめ、事務職や介護職など多様な職種への就労を目指すことができます。
プログラミング言語は、HTMLやCSSをはじめ、JavaScriptやRubyなど学習したい言語を学習していきます。
中には、自身のオリジナルサイトやアプリを作成される方もいます。
また、webデザインや動画編集は、Adobeが出しているソフトウェアのPhotoshopやIllustrator、Premiere Proを使用して学習を進めていきます。
生活リズムの改善
ルーツでは、こまめに面談を行っています。
面談では、学習の様子の他に、抱えている悩みや不安も時間をかけて聞いていきます。
面談で、職員と悩みについて話し、一緒に対策などを考えていくことで、一つ一つの課題が解決できるようにサポートをしていきます。
就職してからもしっかりと仕事が続くよう、職員が利用者と一緒に生活面の課題への対策を考え、生活リズムの安定を測っていきます。
最初は週に5回の通所ではなくても構いません。自分にあったペースで通所を始め、様子を見ながら週に5回通えるようにしていきましょう。
就職活動支援
ルーツでは、就職活動のサポートも幅広く行っています。
普段の講座などから、自己理解や自己分析を進め、就職に向けて少しづつ準備をしていきます。
実際に就職活動に入った利用者には、履歴書や職務経歴書など応募書類の作成のサポートや添削、面接練習やアドバイスなどをしていきます。
また、独自に開拓した企業を紹介したり、実際に面接会場に同行することもあります。
実際に就職活動をするのは利用されている方ですが、一人で頑張る就職活動という訳ではありません。職員が幅広く就職活動をサポートをしていきます。
定着支援
ルーツの支援は就職したら終わりという訳ではありません。
「せっかく就職したのに、仕事が長く続かない」
そんなことは避けたいですよね。そこで、ルーツでは、就職をした後、半年間の定着支援も行っています。
定着支援では、月に一回、職員が面談に行きます。そこで仕事をしていく上での悩みや、不安を聞き取り、一緒に対策や改善策を考えます。
場合によっては職員が間に入り、企業側と話をして、長く働けるように対応を考えていきます。
利用方法について
就労移行支援事業所ルーツは四ツ谷・横浜関内・川崎の3箇所に事業所を設けています。
ルーツを利用するには、まずは見学にいく必要があります。
見学は、お問い合わせから申し込みましょう。
お問い合わせをしたら、ルーツの職員がメール又は電話でご連絡いたします。そこで日程を調整して、実際に見学に行きます。
見学は実際に事業所に来ていただき、ルーツの説明を聞いたり、事業所の様子を見ることができます。また、今の悩みを職員に相談することも可能です。
見学のあとは、体験です。体験は見学の日にしても、別日を設定しても構いません。
体験が終わり、利用をすることを決めたら、お住まいの地域の役所に連絡をし、受給者証を発行します。
その後、事業所にて契約をして利用という流れになります。
最後に
就労移行支援事業所ルーツは、生きづらさを感じ悩んでいる人のためのコミュニティです。
『うつ病になってしまい、休職してしまった』『仕事中のミスが多くどうしたらいいかが分からない』
そんな方達が、自分らしく働けるよう、いろいろな面でサポートをしていきます。
ルーツのことが気になった方はお気軽に見学にいらしてください。お問い合わせお待ちしております!