障害を抱えていて、就職をする際に障害者枠と一般枠のどちらが良いのか悩んでいませんか?
どちらを選択するかで働き方は変わります。
自分に合う職場を見つけるためにはどちらを選択するべきか、考えていきましょう!
障害者枠と一般枠の「違い」「メリット・デメリット」「定着率」についてご紹介します。
就労移行支援事業所ルーツ横浜関内の支援員として働いています。支援員の目線からわかることをご紹介します。
目次
障害者枠と一般枠とは?
「障害者枠」とは、企業が障害者雇用のために出す求人枠で、特別な配慮を受けることができます。応募には条件があります。
「一般枠」とは、障害の有無に関わらず、同じ雇用条件で応募できる求人枠です。
障害者枠の応募条件とは
必須条件は、障害者手帳を持っていることです!
申請から取得には少々時間がかかるため、障害者枠での就職を考えている場合は、早めに手帳を取得しておく必要があります。
就労移行支援事業所は、手帳がなくても条件を満たせば利用可能です。
障害者枠と一般枠で応募する時の不安
障害枠での応募を考えた時、よくある不安は、
「給与がすごく低いのではないか」「職種が限定されるのでは」「社内でどんな風に見られるのだろうか」「キャリアアップはできるのか」などです。
そして、一般枠での応募に関してよくある不安は、
「続けられるのか」「配慮が得られず体調を崩すのではないか」「仕事が上手くできず精神的に辛くなるのでは」ではないでしょうか。
障害者枠で働くメリットデメリット
障害者枠のメリット
- 適切な配慮を得て働けるので、継続して就労しやすい
- 通院時間を確保したり、服薬に気を使う必要がない
- 障害を持っていることがバレるのではないかという不安を抱かなくて良い
- 苦手な仕事や特性を配慮してもらえるので、得意な分野で力を発揮しやすい
- 職場の理解が得られることで、ミスや不安を減らせる
- 障害をオープンにしているので相談できる場所がある
- 支援者が就職後の定着支援を行う際、企業側にも働きかけることができるので、自分では直接伝えづらい問題などを間に入ってサポートしてもらえる
- 実習期間を設けている会社も多いので、実際に就職する前に会社の雰囲気や仕事を体験できる
障害者枠のデメリット
- 様々な職種の求人はあるが、多く出てくる求人は職種に偏りがある
- 職場で障害者として見られたり、扱われたりする場合がある
- キャリアアップのイメージがしづらい場合がある
一般枠で働くメリット・デメリット
一般枠のメリット
- 職種や業種はたくさんあるので選びやすい
- 情報が多いのでキャリアアップのイメージもしやすい
一般枠のデメリット
- 実習などの制度がないので、実際の就労をイメージしづらい
- 周囲からの配慮を得ることができないので、就労を継続しづらい
- 通院や服薬時に周囲の目が気になる
- 職場の人に障害を持っていることがバレないように隠すことがストレスにつながる
- 労働時間や仕事内容での配慮は得られないので体調を崩す可能性が高い
- 相談できる場所がないので、自身で問題解決をする必要がある
- 定着支援の際、支援者が企業側へのアプローチすることができない
障害者の就職支援があります!
障害枠で就職するメリットとデメリットをわかったところで障害者枠での就職を考えるようになったならば、障害者向けの就職支援を受けましょう。就職支援を受ける方法はいくつかありますが、今回は就労移行支援と障害者向けの転職エージェントをご紹介します。
就労移行支援
就労移行支援とは障害等を理由に就職が困難な方に自立支援とスキル支援を行い、就職を支援する福祉サービスです。就労移行支援事業所は様々な場所があり、特性や目指せる職種も様々です。そのためあなたに合った就労移行支援事業所を探しましょう。
事務職を目指す就労移行なら「ココルポート」
「ココルポート(旧:Melk)」は、株式会社ココルポートが運営する大手の就労移行支援事業所。
特化型の支援ではありませんが定着率が89.4%と高く、事務職を目指す方に圧倒的おすすめ。
またほかの就労移行支援事業所では珍しく、交通費と昼食費の補助もあるのがポイント。
ココルポートの強み
・定着率がとても高い
・事務職を目指す方に圧倒的におすすめ
・交通費と昼食費の補助もある
ココルポートの弱み
・IT系など特定型の支援は行っていない
対象 | 精神・発達・知的・身体・難病 |
就労実績 | 1,325名 (2020年度) |
定着率 | 89.4% (半年間) |
対象地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・福岡 |
事業所数 | 47事業所 (2020年度) |
就職率98%の就労移行なら「ミラトレ」
「パーソルチャレンジ・ミラトレ」は、パーソルホールディングス株式会社が運営する就労移行支援事業所。
パーソルホールディングスは障害者向け転職・就職支援「dodaチャレンジ」を運営しているため、就職に関するノウハウがありおすすめ。
実際、ミラトレを利用した方の98%は就職に結び付いています。
また、臨床心理士などの専門資格をもつスタッフが在籍している点も評価できるポイントです。
ミラトレの強み
・就職率98%と非常に高い
・短期間での就職実績がある
・就職、転職に特化してるパーソルグループのため、他所と比較すると就職に関するノウハウが圧倒的
・臨床心理士などの専門資格をもつスタッフが在籍
ミラトレの弱み
・一度就職経験がある方には合わないかも
・事業所がまだ少ない
対象 | 精神・発達・知的・身体・難病 |
就労実績 | 不明 |
定着率 | 80% (2018年度|半年) |
対象地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫 |
事業所数 | 13事業所数 (2021年度) |
障害者向けの転職エージェント
障害者向けの転職エージェントは、障害者枠の就職や転職のためにたくさんの求人を紹介し、就職活動のための支援を行い、就職後のフォローまでして定着をサポートするサービスです。エージェントも様々なところがあるのであなたに合ったエージェントを選びましょう。
dodaチャレンジ
dodaチャレンジは、総合人材サービスパーソルグループの特例子会社です。
dodaチャレンジの求人数は業界トップで、サポートも充実しています。首都圏・大阪・愛知周辺にお住いの方におすすめです。
対象 | 身体障害・精神障害・発達障害・知的障害をお持ちの方 |
求人数 | 公開求人:約300件 非公開求人:約2200件 |
サポート | 障害別に専門アドバイザーがついて面接や書類添削、定着支援などをしてくれます。 |
対象地域 | 首都圏・大阪・愛知周辺がほとんど、(地方の求人が少ない) |
主な職種 | 幅広い職種を選べます。金融・ゼネコン・メーカー系の大企業への就職実績があります。 |
アットジーピーatGP
atGPは株式会社ゼネラルパートナーズが運営する障害者向け就職・転職サービスです。
業界二位の求人数を誇り、障害や分野別のサービスが充実しています。
求人の探し方がわからない方や忙しくて探す暇がない方に便利な「スカウトサービス」があります。atGPがあなたに合った求人をあなたの元へ紹介してくれるシステムです。まず、このスカウトサービスから始めてみてはいかがですか?
対象 | 精神・発達・知的・難病 障害者手帳をお持ちの方 |
求人数 | 公開求人:903件 非公開求人:約1000件 (2021/2/12) |
サポート | 相談や面接練習はもちろん、atGPジョブトレ(就労移行支援事業所)を併せて運営している。 |
対象地域 | 地方でもオンライン相談可能 |
主な職種 | 幅広い職種が選べます。また全国どこでも多くの求人が得られます。 |
エラビバ
エラビバは株式会社スペシフィックが運営する障害者向けの就職エージェントです。
エラビバではWebでのカウンセリングを行っております。全国どこからでも在宅で相談できます。そこでは求人の紹介や就労移行支援の紹介、他エージェントの紹介などもしてくれます。そのため、まずこちらのエラビバに登録して、プロのアドバイザーと今後の就職活動について相談するだけでもしてみてはいかがでしょうか。
対象 | 精神障害・発達障害・知的障害・身体障害をお持ちの方 |
求人数 | 公開求人:4,332件 |
サポート | Web面談であなたに合う求人やエージェントを探してくれます。 |
対象地域 | 全国 |
主な職種 | 全業種で求人があります。 |
障害者枠と一般枠で就職後の定着率の差は?
支援機関からの定着支援があるとないとでは、職場で長期的に働く事にかなり差が出てきます。
『障害者の就業状況等に関する調査研究』 (2017年、JEED)における調査をもとに厚生労働省が独自に作成したデータから、1年間での定着率を紹介します。
精神障害 | 身体障害 | 知的障害 | 発達障害 | |
障害者枠 | 64.2% | 70.4% | 75.1% | 79.5% |
一般枠 | 27.7% | 41.5% | 19.4% |
精神障害、身体障害、知的障害、発達障害ともに、障害者枠と一般枠ではかなり定着率に差があることが分かります。
(参照|厚生労働省)
最後に
いかがでしたか?
大事なのは、「安心し、継続して就労できる場所」であることだと思います。
自分のことをよく知り、どんな場所が自分に一番合うのかを考えてみましょう!
Puenteでは、就労移行支援事業所ルーツとともに障害者の方の就労を応援しています。
ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。