就労継続支援A型を利用したい..そう思った時に、一体何をしていけばいいのでしょうか。
今回の記事は、就労継続支援A型のサービスの説明はもちろん、どんな障害のある方が利用しているのかや、賃金、利用の仕方などを紹介します。
また、名前の似ている就労継続支援B型、就労移行支援との違いを比較します。
就労継続支援A型の利用を考えている方、まだ悩み中の方にわかりやすく説明していますので、是非最後までご覧ください!
目次
就労継続支援A型とは?
まず最初に就労継続A型とは、一体どのような施設なのでしょうか。
厚生労働省による就労継続支援A型の説明だと、
通常の事業所に雇用されることが困難であり、雇用契約に基づく就労が可能な者に対して、雇用契約に基づく就労が可能である者に対して、雇用契約の締結等による就労の機会の提供及 び生産活動の機会の提供その他の就労に必要 な知識及び能力の向上のために必要な訓練そ の他の必要な支援を行う。
(参照|障害者福祉施設における就労支援の概要)
という様に説明されています。
簡単に言うと、障害や難病等で一般企業への就労が難しい方が、雇用契約を結んだうえで、福祉のサポートを受けながら働くことができる福祉施設になっています。
就労継続支援A型の利用方法について
どんな人が利用するの?
就労継続A型は、主に障害や難病等で一般企業への就労が難しい方が利用します。
原則、18歳〜65歳未満の、精神、知的、身体障害や難病がある方で、以下のいずれかの条件に当てはまる人が利用することができます。
① 就労移行支援事業を利用したが、企業等の 雇用に結びつかなかった方
② 特別支援学校を卒業して就職活動を行った が、企業等の雇用に結びつかなかった方
③ 企業等を離職した者等就労経験のある者で、 現に雇用関係の状態にない方
絶対に障害者手帳が必要という訳ではありません。主治医の診断書や、定期的な通院があれば、利用できることがあります。
また、65歳に達する前日までに、就労継続支援A型の正式利用者になれば、65歳を過ぎても就労継続支援A型を利用し続けることができます。
仕事内容はどんなものがあるの?
就労継続支援A型は、事業所により、仕事内容が異なります。
軽作業や清掃業務を始め、パソコン業務や飲食補助業務など幅広いお仕事があります。
他にも、たくさんのお仕事があるので、自分にあった仕事内容やサービス内容を選ぶことができます。
もちろん、見学や体験もできるので、気になる事業所があれば、一回見学に行ってみましょう。
利用方法は?
就労継続支援A型事業所を探す
まずは、通いたいと思える就労継続支援A型の事業所を見つけましょう。
A型事業所の求人はネットで探すこともできますし、市区町村の障害福祉窓口や、ハローワークで紹介してもらうこともできます。
お問い合わせをする
気になるA型事業所が見つかったら、電話やお問い合わせフォームなどでお問い合わせしてみましょう。
見学・体験に行ってみる
お問い合わせ後、実際に見学・体験をしてみます。
仕事内容やサービス内容はもちろんですが、そこの事業所の雰囲気、スタッフ、他の利用者の様子などもしっかり見学しましょう。
自分が無理せず通えそうと思えることが大切です。
面接を受ける
見学・体験が終わり、通いたいA型事業所が見つかったら、A型の場合は面接を受ける必要があります。
面接に応募するためには、ハローワークの紹介状が必要です。ハローワークの障害者用の窓口に行ってみましょう。
ハローワークでもらった紹介状と、履歴書を持って、就労継続支援A型事業所にて、面接を受けます。
面接ではどういったことが聞かれるの?
面接では、簡単な自己紹介や経歴のチェックなどをします。
また、一般的な面接と違うところは、健康状態や障害・病気の状態などを詳しくヒアリングするところです。配慮してほしいことや、できないこと、苦手なことなどを伝えることで、入所後のミスマッチを防ぐことができるので、無理をせずに正直に伝えましょう。
役所で手続きをし、受給者証を発行する
正式な面接を受け、合格となったら、役所に受給者証の手続きが必要になってきます。
市区町村の福祉担当窓口に行き、手続きをしましょう。
就労継続支援B型、就労移行支援との違いは?
就労継続支援B型とは?
就労継続支援B型とA型の一番の違いは、雇用契約が結ばれているかどうかです。
就労継続支援A型の場合は、雇用契約が結ばれているため、最低賃金以上のお給料は保証されています。一方、就労継続支援B型では、雇用契約は結ばれていません。工賃と呼ばれる、作業や制作物に見合ったお金が支給されます。
そのため、就労継続支援B型よりも、A型の方が、平均月額賃金(工賃)が高い傾向にあります。
施設種別 | 平均工賃 | 施設数(箇所) | 平成29年度 (参考) | ||
月額 | 時間額 | 月額 | 時間額 | ||
就労継続支援 A型事業所 |
76,887円 | 846円 | 3,554 | 74,085円 | 818円 |
就労継続支援 B型事業所 |
16,118円 | 214円 | 11,750 | 15,603円 | 205円 |
就労移行支援とは?
就労移行支援とは、一般企業への就労を希望する障害や難病のある方に、職業訓練や就職活動のサポート、職場定着のサポートをする福祉施設です。
就労移行支援は職業訓練をする場所なので、雇用契約は結びません。また、工賃も発生しません。
職業訓練では、ビジネススキルやコミュニケーションスキルを身につけたり、また、事業所によっては、独自のカリキュラムを組んでいるところもあります。
就労移行支援事業所ルーツの場合では、プログラミングやwebデザイン、動画編集などITスキルが身につく様にカリキュラムを組んでいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回の記事では、就労継続支援A型事業所の特徴や利用方法などを詳しく説明していきました。
就労継続支援A型とひとことで言っても、実は、いろいろな業務内容や、特徴を持った事業所が数多くあります。また、就労継続支援B型や、就労移行支援といった選択肢もあります。
例えばですが、就労移行支援事業所ルーツの場合は、プログラミングやwebデザインに特化した訓練を行っています。ルーツのホームページへはこちらから。
自分に合った福祉施設や事業所に通うためにも、見学や体験といったことは大切になってきます。
もし、就労継続支援や就労移行支援に通うことにお悩みの方がいましたら、ぜひ一度お問い合わせをしてみてください。
自分に合った事業所を見つける第一歩になるはずです。